運動靴は英語でなんて言うの?住む地域によって選択が変わってくる英単語とは?意味の領域が違う言葉

類義語

We're an affiliate

We hope you love the products we recommend! Just so you know, we may collect a share of sales or other compensation from the links on this page. Thank you if you use our links, we really appreciate it!


はじめに

アメリカの学校は新学期が始まる前、学年ごとに決められた文房具リストなるものをもらいます。リストに載っている文房具を学校初日までに買って揃えなければなりません。買った文房具は教室の各自の机の中やロッカーに保管され授業で使うことになります。駐在家族の奥さんがこのリストを初めて見たときに私にこんな質問をして来られました。

リストの中にtennis shoesとありますが、これはテニス専用のシューズか何かですか?

日本の学校のように室内に入るとすぐ履き替えるような上履きはないですが、アメリカの学校では体育館で行われる体育の授業(Gym Class)があるときだけは室内用の運動靴に履き替えなければなりません。その運動靴のことをこの辺の中西部の住民は gym shoes (体育館で使うシューズ)またはtennis shoes(運動靴)と呼びます。わたしはアメリカに来た当初は運動靴のことを英語でsneakersスニーカーズと言っていました。日本でカタカナ英語スニーカーを使っていたので、スニーカーズ(スニーカーの複数形)が英語の運動靴だとずっと思っていました。実際スニーカーズでも通じるのですが、この辺に住んでいる人はスニーカーズって言う人が全然いないということに気が付き、いつの間にかスニーカーズという言葉も忘れていたくらい使っていませんでした。スニーカーズという言葉はもう使われていないのか気になったので、ネットで調べたところ、こんなリサーチをしていた人を見つけました。

アメリカ国内で運動靴を何と呼んでいるか

運動靴は各州で何と呼ばれているかを調査をされた方の記事をツイッターで見つけました。

この地図を見る限りでは、アメリカのほとんどの州で運動靴はテニスシューズと呼ばれているようです。運動靴はもともとスニーカーズと呼ばれていたけどテニスシューズに変わったのか?そのへんの言葉の歴史の変遷はわかりませんが、東部の州ではスニーカーズと呼んでいるようです。言語は日々実用性が変わって来ていますので、もし東部に住まわれている方で、スニーカーズと言わないのならコメントをお願い致します。

I found this map on Twitter and this person researched regional word usages in regard to athletic shoes. As you can see, most of the states call athletic shoes “tennis shoes.”

住む地域によって選択が違うと言われている英単語

うちのバックヤードには滑り台やブランコが付いているジャングルジムがあるのですが、ママ友に

Our Jungle gym is old, so we probably need to take it down before it collapses.

うちのジャングルジムは古いから倒れる前に解体して(捨てる)必要があるかもと言ったら

You have a nice swing set. Are you sure you are going to take it down?

いいスイングセットじゃない。本当に解体して捨てるの? と答えたので「あっ、Jungle gymって言わないんだとすぐわかりました。その後、質問したらジャングルジムでもわかるけど自分だったら Swing set と言うと教えてくれました。 このように類義語の中には地域によって好まれて使われている単語があります。

アンケートを取ってみた

このリンクには地域によって使い分けられている単語の例が載っています。 https://www.goodhousekeeping.com/life/a20898181/regional-dialect-words-vocabulary/ 

実際わたしの周りの人たちが下記単語の中で、どっちの言葉を好んで使うか調査してみました。学校の先生や同僚10人(すべて大人)に聞いています。例:1/10… 10人中1人が選んだという意味 中西部住民(10人)が好んで使っている単語調査

  中西部でよく使われていると言われている単語 中西部以外の地域で使われていると言われている単語
運動靴 tennis shoes (10人/10人中) sneakers (0/10)
ブランコや滑り台付きジャングルジム

swing set(7/10)/

play set(2/10)

jungle gym(1/10)
炭酸飲料 pop(5/10) soda(5/10)
ケーキのクリーム icing(8/10) frosting(2/10)
棒付きキャンディ sucker(6/10) lollipop(4/10)
ガラージセール garage sales(8/10) yard sales(2/10)
高速道路 interstate(5/10) highway (1/10) freeway(4/10)
公道 highway(7/10)

Main road(2/10)

State 109[109号線] (1/10)

水道の蛇口 faucet(9/10) spigot(1/10)
雨どい gutter(10/10) eaves trough(0/10)
遊具のシーソー teeter-totter(2/10) seesaw(8/10)
lighting bug(6/10) firefly(4/10)

まとめ

駐在の奥さんの質問をきっかけにtennis shoesから始まり、その他類義語の中でも地域で好まれて使われている単語があるということがわかりました。アメリカに住んでいる方なら「そう言われてみればそうだ。この単語はあまり使わないな」という単語を見つけられたのではないでしょうか。言葉の選択は周りの環境に大いに影響を受けているので、わたしも知らず知らずのうちにスニーカーズという言葉の選択をせず、運動靴=テニスシューズを使っていました。popは北部、sodaは南部で好まれて使われているというリサーチを読みましたが、実際この10人の中でもsodaと言う人が半数という結果にびっくりです。(ちなみには私はpop派です)10人という少ない人数でのアンケートでしたが、中西部では使われていないと言われている単語も実際は使われているということがわかります。また、英語のhighwayは複数の町の間を結ぶ公道のことを指しますが、日本語(カタカナ英語)では高速道路に限定して使われています。英語の高速道路はinterstateまたはfreewayになるので、言葉の意味の領域が英語とカタカナ英語で違うという単語もあるということですね。また、同じ棒付きの飴でも小さい棒付きの飴はsuckerで渦を巻いた大きい丸い棒付きの飴はlollipopというイメージがするという方もいました。言葉の意味の領域は英語の類義語の中でもありますね。

余談ー本を出版しました

この度、キンドルで初めて本を出版しました。うちの家族の日常生活の出来事を日記風に英語で書いています。また、日常で使われている50個のイディオムを日記の中で紹介しています。出てきた文法などの説明もしてます。まずストーリーの英語の部分だけを読んで頂き、わからない単語が出て来ても文脈で理解する練習をしてください。日本語のサマリーもつけていますが、なるべく日本語に頼らないで理解する方が練習になります。英語で簡単な文章を読むのは楽しいと思えるように、またイディオムや英語表現が使われるコンテクストを認識し(=インプット)それを適切な場面や状況で使うことができるように(=アウトプット)また英語を英語で理解する英語脳を作る練習になるように、この本が少しでもお役に立てればと思います。興味のある方は一読してみてください。

キンドルアンリミテッドに登録されている方は無料です。また、登録されていない方も30日間無料で購読できます。
 

English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunko) (Japanese Edition) eBook : MayAmerica: Amazon.co.uk: Kindle Store
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunk...
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunko) (Japanese Edition) eBook : MayAmerica: Amazon.com.au: Books
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunk...
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunko) (Japanese Edition) eBook : MayAmerica: Amazon.ca: Kindle Store
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunk...
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunko) (Japanese Edition) eBook : MayAmerica: Amazon.de: Kindle-Shop
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunk...
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunko) (Japanese Edition) eBook : MayAmerica: Amazon.fr: Boutique Kindle
Achetez et téléchargez ebook English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think i...
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunko) (Japanese Edition) eBook : MayAmerica: Amazon.es: Tienda Kindle
Lee ahora en digital con la aplicación gratuita Kindle.
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunko) (Japanese Edition) eBook : MayAmerica: Amazon.in: Kindle Store
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunk...
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunko) (Japanese Edition) eBook : MayAmerica: Amazon.com.mx: Libros
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunk...

 

当ブログに立ち寄って頂きどうもありがとうございました。 ランキングに参加していますので、ポチっと押してもらえたらとても嬉しいです。いい加減バナーをアップデートしたいのですが、やり方を忘れてしまいました。笑

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

このブログが役に立つと思われましたら、フォローやシェアも宜しくお願い致します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました