アメリカの学校

アメリカのプリスクールの懇談会の流れはこんな感じ!保護者が先生にリクエストしたこととは?

アメリカのプリスクールでは秋と春によく先生との懇談会が開かれます。アメリカ人のママさん達も小学校(幼稚園)の準備段階になるようにと考えて子供さんをプリスクールに通わせている保護者が殆どです。アメリカのプリスクールの懇談会はどんな感じなのか、その大まかな流れと先生が話された内容を英語と日本語でまとめています。

アメリカの学校

小学校低学年の英語のジャーナルやエッセイのライティングでどういうサポートが必要か?

子供さんが英語のジャーナルを書く練習をするときにどうやってアドバイスや添削したらいいかわからないと感じたことはないですか。今回は息子が書いたジャーナルをもとにアメリカ人の子供の典型的な間違いや英語が母国語でない子供にジャーナルを書かせるときのいろいろなアイデアについて説明して行きます。

アメリカ生活

知っていれば便利!アメリカのライブラリー情報と英語表現!

アメリカに引っ越して来て、ライブラリーで新しい貸し出しカードを申請する時、また本やDVDなどの探し方、ホールドや更新の仕方、カウンティの異なるライブラリーから本を借りる時、ライブラリーのコピー機などを使用する際やカーブサイドピックアップで本を取りに行く際に使える英語や情報をまとめてみました。

英語学習

ネイティブスピーカーが話すような自然な英語を身に付けたい!<アウトプット編>

コロケーションとは一緒に使われる単語の組み合わせのことで、「<語と語の繋がり」や「連語」とも訳されています。前回は紹介した本の中のコロケーションを覚える、そして各章の説明内容を英語で理解してみるという二通りのやり方でインプットを行う学習法でしたが、今回はそれをどういう風にアウトプットして行くかを説明して行きます。
英語学習

ネイティブスピーカーが話すような自然な英語を身に付けたい!<インプット編>

ネイティブスピーカーが話すような自然な英語を身に付けたい!<インプット編> 今回はアメリカで日常よく使う「ファミリーに関する」コロケーションをご紹介します。 「家族の人数を聞く」質問などは日本語に影響されて、ついつい members という言葉を入れ忘れたりしそうですよね。この例だけみても、コロケーションを勉強するだけで英語力がかなりアップしますしネイティブが使う自然な英語が身に付いてきます。

英語学習

英語学習者に読んでほしいアメリカの大学の教授がススメた英語の語彙を増やす最適な方法とは?

大学院在籍中多数の本および記事を毎週読み、その記事についてのレポートを書くという課題がありました。英語の本や記事を読む過程で、知らなかった単語が出てきた時は日本語で意味を確認したいという衝動にかられたのですが、当時辞書(または電子辞書)で単語を調べるのは時間がかかるだけでなく、理解してきた内容や思考を中断しなければならないという不利な点がありました。そこで辞書で日本語の意味を確認することは辞めてコンテクスト(文脈)に基づいて、単語の意味を推測するという勉強法に切り替えました。

英語のフレーズ

コンテンツとコンテクストの違いとは?発言者の意図がコンテクストによって違う英語のフレーズの例

コンテンツとコンテクストの違いをまず説明しています。ある一つの英語のフレーズがどんなコンテクストで使われていて、それぞれどんな発言者の意図が読み取れるか分析しています。会話の部分はすべて英語です。

アメリカ生活

アメリカで初めて美容皮膚科に行ってみた! 医者が勧めた顔のシミとくすみ予防の基礎化粧品とは?

シミやくすみが気になり始めたので、アメリカで初めて美容皮膚科に行ってみました。医者が勧めた顔のシミとくすみ予防の基礎化粧品や問診の時の皮膚科医との対談を英語でまとめてます。勧められた化粧品はebayで安く買えます。友利新先生のYOU TUBEでもアメリカの皮膚科がススメていた基礎化粧品のルーティーンと同じ話をされていてとても為になります。

類義語

運動靴は英語でなんて言うの?住む地域によって選択が変わってくる英単語とは?意味の領域が違う言葉

運動靴は英語で何と言いますか。駐在の奥さんから質問された単語の他に住む地域によって選択が変わってくる英単語について調べてみました。英語とカタカナ英語では同じ単語でも意味の領域が違うものもあります。英語の類義語の中でも意味やニュアンスが多少違うものもあります。
英語学習

英語で相槌をどうやって打てばよいかわからないという人の為のちょっとしたアドバイス

相手の話が長い時にReally? Wow! Really? とか Uh-huh. Uh-huh など同じ相槌を繰り返す外国人を見かけます。わたしもアメリカに来て間もない頃は相槌を頻繁に打っていた一人です。聞いている話の途中でこんな相槌を打つアメリカ人は少ないです。相槌に関するちょっとしたアドバイスをしていきます。

アメリカ生活

アメリカのガベージ・ディスポーザー・ごみ処理機の不具合対応と注意事項ーこれを守れば長く使える

アメリカでガベージディスポーザー使用の際注意しなければならないことを知らないで使ってしまうとパイプ管に詰まりなどが発生し修理に来てもらったり、新しいディスポーザーに交換しなければならなくなるかもしれません。どんな故障がよく起こるのか故障を未然に防ぐためにはどういった点に注意して使っていけばいいのかをまとめています。

アメリカ生活

アメリカの処方箋の値段にびっくりしたことはないですか?処方箋を購入する前に確認すべきこととは

アメリカの処方箋の値段はピンからキリまであります。処方箋の値段にびっくりしないためにもお医者さんに処方してもらう前やファーマシーに薬を取りに行く前に私が気を付けていることや確認すべきことを説明しています。また英語でお医者さんにお願いをしたりファーマシーに電話をかけるときの質問の英語の例文も載せています。

タイトルとURLをコピーしました