We're an affiliate
We hope you love the products we recommend! Just so you know, we may collect a share of sales or other compensation from the links on this page. Thank you if you use our links, we really appreciate it!
自分の靴紐がほどけた場合
Tying shoelaces is a difficult task for small children. Kindergarten teachers encourage their students to practice tying shoes at home. Milly practiced it at home when she was in kindergarten. When she was finally able to do it, all our family members were happy for her. After a while, she was able to tie her shoelaces by herself; however, she was still struggling to tie them tighter. Milly often cried after putting on her tennis shoes.

スニーカーの靴紐を結ぶのは、小さい子供にとっては難しいタスクですよね。実際、アメリカの小学校の幼稚園の先生は、生徒に1人で靴紐が結べるように、うちで練習することを奨励しています。三女ミリーも幼稚園生のときに、うちでがんばって練習し、ついに結べるようになったときは、家族中喜んだものです。しばらくは、ミリーも1人で、靴紐を結べることができましたが、きつく結ぶことが困難だったため、スニーカーをはいた後、「また、靴紐がほどけたよ~」と泣き声をあげていました。
自分の靴紐がほどけた場合は came undone または came untied と言います。has/have come undone/untied と言っても通じると思いますが、came undone/untied だけの方が言いやすいので、こちらの方がよく使われます。また、アメリカではスニーカーはテニスシューズと言う人が多いです。テニスをするためのシューズではなく、スニーカーと同じく運動靴のことです。
関連記事はこちらから
https://mayblog.org/tennis_shoes_or_sneakers/
靴紐がほどけている人を見かけた場合
公共の場で靴紐がほどけている人を見かけ、その人にほどけていることを知らせてあげたい場合は、こういう言い方を一般的にします。

shoelaces (靴紐)まで言ってもいいですが、靴だけでも通じます。 片方の紐だけほどけている場合は単数形にして

以前、会社の廊下で同僚のジュリーさんの靴紐がほどけていたので、

と教えてあげたら、

と独り言のようにつぶやいていたので、自分の靴紐がほどけたというコンテクストでは やっぱり came undone を使うなということを確信しました。
私も家族で外出時、一緒に歩いていて、靴紐がほどけているのが分かったので、紐を結ぶために

と言ったのですが、うちの家族は誰も待ってくれず、私を置いて、スタスタと歩いて行ってしまいました。(涙。。。)
ボタンが外れているよと言いたい場合
ボタンが外れている人を見かけた時も同じくundoneを使います。

相手のシャツの一番上のボタンが、自分の目の前で外れたときは

と言えば、外れたところを見たということが、相手にも伝わります。
自分のボタンが外れたときは

になります。
子供がシャツのボタンを閉めていない時は

という言い方をします。

うちの家族の日常生活の出来事を日記風に英語で書いています。また、日常で使われている50個のイディオムを日記の中で、紹介しています。出てきた文法などの説明もしてます。まずストーリーの英語の部分だけを読んで頂き、わからない単語が出て来ても、文脈で理解する練習をしてみて下さい。日本語のサマリーもつけていますが、なるべく日本語に頼らないで理解する方が練習になります。英語で簡単な文章を読むのは楽しいと思えるように、またイディオムや英語表現が使われるコンテクストを認識し(=インプット)それを適切な場面や状況で使うことができるように(=アウトプット)また英語を英語で理解する英語脳を作る練習になるように、この本が少しでもお役に立てればと思います。興味のある方は一読してみて頂けると光栄です。
当ブログに立ち寄って頂きどうもありがとうございました。 ランキングに参加していますので、ポチっと押してもらえたらとても嬉しいです。

コメント