アメリカのガベージ・ディスポーザー・ごみ処理機の不具合対応と注意事項ーこれを守れば長く使える

アメリカ生活

We're an affiliate

We hope you love the products we recommend! Just so you know, we may collect a share of sales or other compensation from the links on this page. Thank you if you use our links, we really appreciate it!


はじめに

アメリカで駐在家族のお世話をしていて、駐在家族から家電製品の故障や不具合などの問題を打ち上げられることがあります。特にガベージ・ディスポーザー Garbage Disposal (生ごみ処理機―キッチンシンクの排水口に設置する生ゴミ処理設備)に関する不具合が多いす。アメリカのシンクに設置されている生ごみ処理機は日本にあるものと違う家電製品なので、使用の際注意しなければならないことを知らないで使ってしまうと処理機内やパイプ管に詰まりが発生し修理に来てもらったり、新しいディスポーザーに交換しなければならなくなるかもしれません。まずどんな不具合・故障がよく起こるのか、またそういう不具合・故障を未然に防ぐためにはどういった点に注意して使っていけばいいのかをまとめています。

ガベージ・ディスポーザー(生ごみ処理機 ) 使用で起こった故障事例

問題 1. ガベージ・ディスポーザーから音はするが、電源を入れてもブレードが機能していない場合

電源を入れたときにディスポーザーから音は聞こえますが、ブレードが機能していない場合は何かが詰まっているか、機能するために必要な電力が供給されていないかもしれません。 発生する原因はいくつかあります。

1. 小さいスプーンなどのアイテムやレゴなどの小さいおもちゃが落下しているー異物の存在

2. 粉砕された生ごみが溜まっている

3. 適切な電気接続の欠如

解決策:

1. 直ちに電源を切る ディスポーザーから音だけ出ている場合はすぐに電源をオフにします。 そうしないと、モーターが焦げて永久に使用できなくなる場合があります。ディスポーザーの中を点検するときにも電源がオフになっていないと怪我をしますので点検する前は電源を切ってください。​

2. 異物がないか確認 スプーンやフォークなどのアイテムが落ちている場合があるかも知れませんので、懐中電灯を使って、穴の中を調べて下さい。調べるときはサラダ用のトングなどを使用してください。(絶対に手を入れて取り除かないでください。)

3. リセットボタンを押します ディスポーザーの中に異物など何も見つからなかった場合は、リセットボタン(通常は底面または正面にあります)を見つけて押します。上記の対策で問題が解決しない場合は、底や壁に残っている廃棄物が原因かも知れません 。これはディスポーザーを回した時に早くオフにしたり、オフにしてからも残った廃棄物を流すために水を1分間流すことを怠ると粉砕廃棄物がプレートと壁に付着してしまうことがあります。

問題2:ディスポーザー(生ごみ処理機)がオンにならない時

解決策: 1. 過負荷保護装置(リセットスイッチ)がオフになっていないか確認 ディポーザーが過負荷または過熱している場合、過負荷保護装置(別名、リセットスイッチ)が作動します。これは、ディスポーザーの損傷を防ぐもので電源がオンになってもディスポーザーが機能しないようにするためのものです。ディスポーザーの底についているリセットボタンのスイッチをオンにしてください。

2. プラマーに連絡をする リセットスイッチが問題ではない場合、それは間違いなく電気的な問題です。モーターが破損している可能性があります。この場合、修理できない可能性が高いですが、プラマーに連絡することをおススメします。​

問題 3. ディスポーザー(生ごみ処理機)から煙が出ているとき

ディスポーザーから煙が出ている場合は回路またはモーターのいずれかが焦げていると考えられますので、ディスポーザーを交換する必要があります。 他に選択肢はありません。

問題 4 . ディスポーザーはオンになるが、シンクに水がたまり排出されない。またシンクトラップや排水管から漏れが発生している場合

解決策: シンクが排水しない場合はシンクプランジ ャー(トイレプランジ ャ ーとは異なります)を使用して、シンクが排水し始めるまで使用します。そして、ディポーザーをオンにして新たにごみは入れずに水を流しながら数分間回します。 それでも排出されない場合はシンク下で詰まっている場所を見つけてください。どこが詰まっているかを特定するには、水を流してみます。シンク下のドアを開け排水トラップの下にバケツを置き確認してください。詰まりがディスポーザーのシンクトラップ(排水トラップ)にある場合は、次の手順に従って排水トラップの詰まりを取り除きます。(下記リンクは 英語です)https://www.plumbingsupply.com/how-to-clean-a-sink-trap.html

パイプが詰まっている場合、詰まりが排水管のさらに下にある場合、Drain Augerを使用してブロックされている箇所を取り除くかプラマーに連絡をしてください。 Drain Augerはお店やオンラインで購入できます。プラマーも同じものを使ってブロックされている箇所を取り除くので個人で買って取り除いた方がお得です。

ガベージ・ディスポーザー(生ごみ処理機)使用の際に注意すること​

1. ごはんの残り物はゴミ 箱に捨て、食器・皿 についている食べ残しをすすぐときだけキッチンのシンクについているガベージ・ディスポーザーを使ってください。
2. 毎日使わない場合は一週間に2回ぐらい水を流しながら、回して下さい。( 凍結、錆び または 腐食する可能性があり、内部に残った食べかすは硬化して臭気や詰まりにつながる可能性があります。)
3. 熱いお湯ではなく水を流しながら回して下さい。 ( 熱いと溶けるので溶けた廃棄物が壁に残ってしまう可能性があります。 逆に冷たい水は食べ物を固め、ごみ処理機が簡単に廃棄物を粉砕し、排水管から押し出すことができます。 )
4. また、ディポーザーを回している間は水道の水を流し、処理機のスイッチを切ってか らもしばらく (一 分間ぐらい) 水だけは流してください。(プラマーによるとこれが一番 重要らしいです。)そうすることによって、処理機の壁などに残っている廃棄物を流しだし、詰まる原因を防ぐことができます。
5. 絶対に流してはいけないもの 油 、ポテトの 皮 、ガラス、プラスチック、 紙 、骨 、種 、卵 の 殻 、パスタ、米などスターチがはいっているもの(水を流しながらまわすので膨らむもの)

まとめ

日本にない家電製品は取り扱い方がよくわ からないのは当然です。 わたしも主人もDrain Augerを 購入する前は毎回高いお金を払って( 一 回1 00ド ルから2 00ドルぐらい)プラマーに来てもらい、プラマーが持参した Drain Auger を使って詰まりを取り除いてもらっていました。 Drain Auger を 購入してからは 自分たちで詰まりを解消することができるようになったので大幅な節約になりました。プラマーに来てもらったときにプラマーから教わった上記注意事項の一つである 「 ディスポーザーを回している間は水道の水を流し、処理機のスイッチを切ってからもしばらく ( 一 分間ぐらい ) 水だけは流す。 」 を実行し始めてからはそんなに詰まりも起こらなくなりました。ですから上記の「 使用の際に注意する項目」を守 ればディスポーザーも長く問題なく使えることは間違いないので気を付けてみてください。  

余談ー本を出版しました

この度、キンドルで初めて本を出版しました。うちの家族の日常生活の出来事を日記風に英語で書いています。また、日常で使われている50個のイディオムを日記の中で紹介しています。出てきた文法などの説明もしてます。まずストーリーの英語の部分だけを読んで頂き、わからない単語が出て来ても文脈で理解する練習をしてください。日本語のサマリーもつけていますが、なるべく日本語に頼らないで理解する方が練習になります。英語で簡単な文章を読むのは楽しいと思えるように、またイディオムや英語表現が使われるコンテクストを認識し(=インプット)それを適切な場面や状況で使うことができるように(=アウトプット)また英語を英語で理解する英語脳を作る練習になるように、この本が少しでもお役に立てればと思います。興味のある方は一読してみてください。

キンドルアンリミテッドに登録されている方は無料です。また、登録されていない方も30日間無料で購読できます。
 

English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunko) (Japanese Edition) eBook : MayAmerica: Amazon.co.uk: Kindle Store
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunk...
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunko) (Japanese Edition) eBook : MayAmerica: Amazon.com.au: Books
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunk...
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunko) (Japanese Edition) eBook : MayAmerica: Amazon.ca: Kindle Store
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunk...
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunko) (Japanese Edition) eBook : MayAmerica: Amazon.de: Kindle-Shop
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunk...
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunko) (Japanese Edition) eBook : MayAmerica: Amazon.fr: Boutique Kindle
Achetez et téléchargez ebook English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think i...
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunko) (Japanese Edition) eBook : MayAmerica: Amazon.es: Tienda Kindle
Lee ahora en digital con la aplicación gratuita Kindle.
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunko) (Japanese Edition) eBook : MayAmerica: Amazon.in: Kindle Store
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunk...
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunko) (Japanese Edition) eBook : MayAmerica: Amazon.com.mx: Libros
English Idioms that Americans Use in their Daily Lives: Understand Idioms in the Journals in English and Train Our Brain to Think in English (AmericaArekoreBunk...

 

当ブログに立ち寄って頂きどうもありがとうございました。 ランキングに参加していますので、ポチっと押してもらえたらとても嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ中西部情報へ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

このブログが役に立つと思われましたら、フォローやシェアも宜しくお願い致します。    

コメント

タイトルとURLをコピーしました