We're an affiliate
We hope you love the products we recommend! Just so you know, we may collect a share of sales or other compensation from the links on this page. Thank you if you use our links, we really appreciate it!
目次
はじめに
渡米されて間もないお子さんや、英語だけの環境で勉強したことがないお子さんが、アメリカの小学校に入学すると、先生がクラスで使う用語などが最初理解できないということが多々あります。今回学校の先生とのコラボで、先生がクラスでよく使う用語というものを抜き出してもらい、それを日本語と英語で録音して生徒のiPadにインストールして使ってみることにしました。今回ご紹介する英語の単語と文は、これだけ最初にわかれば、先生とのコミュニケーションがとれるだろうと予想しての選択です。対象は幼稚園・小学校低学年生です。
必要最低限のアクション動詞と名詞
Color 塗って
Count 数えて
Find 探して
Read 読んで
Sing 歌って
Write 書いて
Stand up. 立って
Sit down. 座って
Go to … ~ に行って
Locker ロッカー
Go get … ~ を取りに行って
Tell me. 言って/話して
Say louder. 大きな声で言って
Repeat (what I say). 繰り返して
Please try. やってみて
Once more please. もう一度言って
You can do it. 頑張って
アルファベットを勉強するときに先生が出す指示
Alphabet/Word Recognition




フォニックスを勉強する時に先生が出す指示
Phonics




ライティングや算数のクラスでの指示






まとめ
小学校の先生と相談して、先生がクラスでよく使う単語や文のリストをご紹介させて頂きました。学校で先生の英語の質問や、先生の指示を理解し、スムーズに作業が行うことができるようにと願っての最低限必要な用語です。この単語や文を練習するにあたり、ただ暗記させるのではなく、実際にフォニックスなり算数なりアクティビティをしながら、指示を出してあげて覚えていくというやり方が大事です。日本でもアメリカでもおうちで英語を勉強されているお子さんに今回ご紹介した単語や用語を取り入れて、子供さんとコミュニ―ケーションをとりながら練習されてみてはどうでしょうか。実際に駐在家族からはうちで練習しておいてよかったとのコメントを頂いています。
その他質問やコメント等ありましたらコメント欄にお願い致します。
おススメの英語のゲーム
うちの子供たちはゲームをしながら語彙を増やしていきました。このゲームは家族でも子供のパーティーでもみんなで楽しめますよ。おススメのゲームです。
余談ー本を出版しました
この度、キンドルで初めて本を出版しました。うちの家族の日常生活の出来事を日記風に英語で書いています。また、日常で使われている50個のイディオムを日記の中で紹介しています。出てきた文法などの説明もしてます。まずストーリーの英語の部分だけを読んで頂き、わからない単語が出て来ても文脈で理解する練習をしましょう。日本語のサマリーもつけていますが、なるべく日本語に頼らないで理解する方が練習になります。英語で簡単な文章を読むのは楽しいと思えるように、またイディオムや英語表現が使われるコンテクストを認識し(=インプット)それを適切な場面や状況で使うことができるように(=アウトプット)また英語を英語で理解する英語脳を作る練習になるように、この本が少しでもお役に立てればと思います。興味のある方は一読してみてください。
https://amzn.to/33W6bfE 当ブログに立ち寄って頂きどうもありがとうございました。 ランキングに参加していますので、ポチっと押してもらえたらとても嬉しいです。

このブログが役に立つと思われましたら、フォローやシェアも宜しくお願いします。
コメント